【ひごペットいこらもーる泉佐野店】アクアコーナーからメダカシーズン!
2023年03月22日
皆様こんにちは!
ひごペットフレンドリーいこらもーる泉佐野店
アクア担当スタッフΨグチです!🐸
早くも4月になりそうですね!
暖かくなってくるとあれが来ますね!
そうです!
メダカシーズン!!!!
毎年泉佐野店ではメダカに特に力を入れているので是非見に来ていただきたいです!
そして今回はお店の内装?飾りつけ?をご紹介したいと思います!
メダカのご紹介はしていく予定なのでお楽しみに!
本題に入る前にいつもの雑学コーナー!
最近特に改良メダカが流行っていますが、その歴史を知っていますか?
実はメダカやコイの改良というのは江戸時代からあったみたいです!
大型魚などの活きエサとして使われるヒメダカも改良品種で、黒メダカがいわゆる日本の固有種にあたるのですが
そのメダカに色素が抜けた個体が見つかり、それがヒメダカの祖先と言われています!
そしてヒメダカが庶民の間で流行っていたという歴史があるみたいです!
なので昔から違う色や個体同士の掛け合わせというのはあったみたいですね!
魚飼育が一般化すると改良のスピードは爆速化され、2013年から、日本めだか協会の新種認定機関が設立され
毎年新しい改良メダカが登録されているみたいです!
以上が今回の雑学コーナーでした!
というわけで今回の本題!
店内の雰囲気をご紹介したいと思います!
メダカ飼育って一般的には水槽飼育か鉢飼育かというところがあると思いますが
最近ではビオトープに入れたり、テラリウムに入れたりとその飼いやすさから色々なところで
目立ってくれているんです!



シンプルに鉢とホテイソウ、石をちょこちょこ入れて外でメダカを楽しむ鉢飼育!
ビオトープの雰囲気に合ったカラーのメダカを入れて可愛く鉢飼育!
鉢に流木や岩石を入れるのも渋くていいですよ!!
まだまだあります!

一般的な水槽飼育!
横見が綺麗な改良品種メダカを入れて水草レイアウトに入れても映えますよ!
ここで泳いでるのはネオンテトラですが(笑)


シンプルにメダカや金魚、熱帯魚を楽しむ水槽です!
メダカだけにとどまらず、お魚は餌をくれるという事を覚えるため、餌の時間に水面付近に寄ってきて
餌くれをしている所は可愛いですよ!
そして最近はやりのテラリウム!

少し見にくいですが、水槽左側に黒メダカがいます!
縦だけでなく、横でも!


こんな感じにお部屋の中でテラリウムを作り、その水場にメダカを泳がせても綺麗です!
などなどメダカは日本の気候に適応しやすく
(品種によっては鉢飼育が難しい種類もいます)
色々な環境で適応してくれやすいので、色々な飼い方ができます!
最低限でゆったり飼育するもよし
気に入ったカラーをたくさん飼育し、お家で繁殖させ代々その色を飼育し色を濃くしていくのもよし
色々なカラーを混ぜて自分だけのメダカ世界を作ってもよしで
色々な飼育が出来るメダカ!
去年ブームに乗り遅れたかも・・・という方もそんなこと全くないので、ぜひ一度見に来て下さい!
ここまで見て頂きありがとうございました!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
只今イベント開催中!!
お客様感謝祭
期間:2023年3月10日(金)~3月26日(日)まで

店舗によってイベント対象生体が違います!
是非一度泉佐野店にも見に来て下さいね!
ひごペットフレンドリー
いこらも~る泉佐野店
TEL:072-458-1533
FAX:072-458-1534
住所:〒598-0062
大阪府泉佐野市下瓦屋2丁目2番77号いこらもーる泉佐野 1F
営業時間:10:00~21:00※生体販売は20:00までの営業(※アクア生体は除く)
いこらも~る泉佐野店の店舗情報はコチラ
《交通機関をご利用の場合》
■電車
南海本線『井原里』より徒歩5分
井原里駅(南海本線)から井原里改札を出て右に出て高架側道沿いに左折。
《お車をご利用の場合》
阪神高速(4号湾岸線)泉佐野北出口より約5分
ナビタイムで地図を見る⇒
ひごペットフレンドリーいこらもーる泉佐野店
アクア担当スタッフΨグチです!🐸
早くも4月になりそうですね!
暖かくなってくるとあれが来ますね!
そうです!
メダカシーズン!!!!
毎年泉佐野店ではメダカに特に力を入れているので是非見に来ていただきたいです!
そして今回はお店の内装?飾りつけ?をご紹介したいと思います!
メダカのご紹介はしていく予定なのでお楽しみに!
本題に入る前にいつもの雑学コーナー!
最近特に改良メダカが流行っていますが、その歴史を知っていますか?
実はメダカやコイの改良というのは江戸時代からあったみたいです!
大型魚などの活きエサとして使われるヒメダカも改良品種で、黒メダカがいわゆる日本の固有種にあたるのですが
そのメダカに色素が抜けた個体が見つかり、それがヒメダカの祖先と言われています!
そしてヒメダカが庶民の間で流行っていたという歴史があるみたいです!
なので昔から違う色や個体同士の掛け合わせというのはあったみたいですね!
魚飼育が一般化すると改良のスピードは爆速化され、2013年から、日本めだか協会の新種認定機関が設立され
毎年新しい改良メダカが登録されているみたいです!
以上が今回の雑学コーナーでした!
というわけで今回の本題!
店内の雰囲気をご紹介したいと思います!
メダカ飼育って一般的には水槽飼育か鉢飼育かというところがあると思いますが
最近ではビオトープに入れたり、テラリウムに入れたりとその飼いやすさから色々なところで
目立ってくれているんです!



シンプルに鉢とホテイソウ、石をちょこちょこ入れて外でメダカを楽しむ鉢飼育!
ビオトープの雰囲気に合ったカラーのメダカを入れて可愛く鉢飼育!
鉢に流木や岩石を入れるのも渋くていいですよ!!
まだまだあります!

一般的な水槽飼育!
横見が綺麗な改良品種メダカを入れて水草レイアウトに入れても映えますよ!
ここで泳いでるのはネオンテトラですが(笑)


シンプルにメダカや金魚、熱帯魚を楽しむ水槽です!
メダカだけにとどまらず、お魚は餌をくれるという事を覚えるため、餌の時間に水面付近に寄ってきて
餌くれをしている所は可愛いですよ!
そして最近はやりのテラリウム!

少し見にくいですが、水槽左側に黒メダカがいます!
縦だけでなく、横でも!


こんな感じにお部屋の中でテラリウムを作り、その水場にメダカを泳がせても綺麗です!
などなどメダカは日本の気候に適応しやすく
(品種によっては鉢飼育が難しい種類もいます)
色々な環境で適応してくれやすいので、色々な飼い方ができます!
最低限でゆったり飼育するもよし
気に入ったカラーをたくさん飼育し、お家で繁殖させ代々その色を飼育し色を濃くしていくのもよし
色々なカラーを混ぜて自分だけのメダカ世界を作ってもよしで
色々な飼育が出来るメダカ!
去年ブームに乗り遅れたかも・・・という方もそんなこと全くないので、ぜひ一度見に来て下さい!
ここまで見て頂きありがとうございました!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
只今イベント開催中!!
お客様感謝祭
期間:2023年3月10日(金)~3月26日(日)まで

店舗によってイベント対象生体が違います!
是非一度泉佐野店にも見に来て下さいね!
ひごペットフレンドリー
いこらも~る泉佐野店
TEL:072-458-1533
FAX:072-458-1534
住所:〒598-0062
大阪府泉佐野市下瓦屋2丁目2番77号いこらもーる泉佐野 1F
営業時間:10:00~21:00※生体販売は20:00までの営業(※アクア生体は除く)
いこらも~る泉佐野店の店舗情報はコチラ
《交通機関をご利用の場合》
■電車
南海本線『井原里』より徒歩5分
井原里駅(南海本線)から井原里改札を出て右に出て高架側道沿いに左折。
《お車をご利用の場合》
阪神高速(4号湾岸線)泉佐野北出口より約5分
ナビタイムで地図を見る⇒


- 関連記事
-
-
【ひごペットいこらもーる泉佐野店】アクアコーナーからメダカのご紹介!
-
【ひごペットいこらもーる泉佐野店】アクアコーナーからメダカシーズン!
-
【ひごペットいこらもーる泉佐野店】アクアコーナーよりイベント生体のご紹介!
-